本業でエンジニアをしながらブログを書いているユウです。
2014年からブログを始めて、好きなことを書いていましたが、2021年8月からエンジニア特化型のブログを書き始めました。
実際にエンジニアをしながらブログを書いて
エンジニアがブログを書くのってお金以外にもメリットあるな。
と感じたので「エンジニアがブログを書く素晴らしさ」を伝えていきたいと思います。
結論から言うと、こちらです。
- 好きなことで自由に稼げる
- 技術力が身につく
- エンジニア以外のスキルも身につく
- 消費・浪費が投資になる
- 同じ趣味・価値観の人と出会える
ブログは好きなことで自由にお金を稼げる
ブログをやった方がいい理由の定番「お金を稼げる」ですが、ブログはただ稼ぐだけではなく、稼ぎ方にメリットがあります。
- 時間と場所に関係なく稼げる
- 自分の過去の経験がお金になる
- 自分の好きがお金になる
- ストック型の収入
- 初期費用がほとんどかからない
・時間と場所に関係なく稼げる
ブログは、パソコン1台あれば、いつでもどこでも書くことができます。
・自分の経験や好きなことがお金になる
自分の過去の経験や好きなことをそのまま書けば、お金になります。
「本当にそんなことでお金になるの?」と思うかもしれませんが、自分が経験したことというのは、必ず他の人も今経験しています。
そして苦戦したことや解決法を書くことで読んでくれる人がいます。
好きなことも同じです。
・ストック型の収入
ブログというのは、記事を書けば書くほど、自分の資産になります。
その記事が稼いでくれるのでストック型の収入となります。
・初期費用がほとんどかからない
ブログの初期費用は、高くても月1000~2000円程度です。
稼ぐことにフォーカスして、エンジニアの副業にブログがオススメな理由はこちらでまとめました。
アウトプットすることで技術力が身につく
自分の知識を誰かに教えた時に、自分の理解がさらに深まった経験はありませんか?
「学校の勉強を友達に教えたら自分の勉強にもなった」
「後輩にプログラミングを教えたら新しい発見があった」
など、人に教えるという行為は、自分の勉強にもなります。
この教えるというのは、直接話す必要はありません。
文章という形で「人に教えるつもりでまとめる」と自分の理解がより深まるのです。
私も当ブログで技術的な内容を書いていますが、それは困っている人のためでもあり自分のためでもあります。
文章でまとめるという行為は、考えていることを整理することになるので、結果的に自分の理解が深まります。
本や動画からインプットした技術力は、プロダクトという形にしてアウトプットせずととも、技術をそのままアウトプットするだけでも他人と自分のためになるのです。
エンジニア以外のスキルが身につく
ブログを書いて収益を得るという行為には、様々なスキルが求められます。
- 読みやすい文章を書く「ライティングスキル」
- 多くの人に読んでもらう「SEO」「SNS」「マーケティング」
- ブログの運営「WordPress」「デザイン」
・読みやすい文章を書くスキル
良いブログを書くには、読みやすく伝わる文章を書く必要があります。
この良い文章を書くためのスキルが「ライティングスキル」です。
ライティングスキルは、日常生活や仕事でも使えるブログ以外にも応用が効くスキルです。
人生で文章を書くという場面は無数に訪れますが、その時に必ず役立ちます。
・多くの人に読んでもらうスキル
良い記事を書くだけではダメで、必要としている人に読んでもらう必要があります。
この必要としている人に読んでもらうスキルが「SEO」「SNS」「マーケティング」といったスキルです。
SEOとは、GoogleやYahooなどの検索エンジンで上位に表示するためのスキルです。
今の時代SNSを活用して多くの人にアプローチすることも重要です。
マーケティングスキルは「モノを買ってもらうスキル」です。
(売るためのスキルではありません。こちらは営業スキル。具体的なスキルについては、実際にブログを書くためのノウハウとして別記事にまとめていきます。)
エンジニアだと必要ないと思うかもしれませんが、仕事でも使えますし、個人でアプリなどを作った時に「どうやって多く人に使ってもらうか」と考えるのに必須のスキルです。
どのスキルも応用が効くので、身につけておいて損はないです。
・ブログ運営スキル
ブログを書いていくということは、ブログ自体を運営していく必要があります。
今ブログを書いて収益を得るならWordPress一択です。
このWordPressを使いこなすスキルというのは、それ自体に価値があります。
また、ブログのデザインを考えるのにデザインスキルも求められます。
Webページの良し悪しというのは、見た目で80%決まります。
デザインが良ければ見てもらえますし、悪ければ見てもらえません。
Webページを訪問して見づらいからブラウザバックした経験ないでしょうか?
デザインが悪ければいくら中身がよくても読んでもらえないのです。
このデザインスキルというのも、ブログ以外にも応用が効きます。
ここに書いた以外の汎用的なスキルもたくさん身につくので、ブログはスキルを身につけるためにも役立ちます。
消費や浪費が投資になる
消費・浪費・投資の違いは分かりますか?
詳しく書くと長くなってしまうので、ざっくりとまとめると
- 消費:必要なモノやサービスを買うこと
- 浪費:負債を買うこと
- 投資:資産を買うこと
負債とは、持っているとお金が減るモノやサービス。
資産とは、持っているとお金が増えるモノやサービス。
(例)
今日食べるパンを買うのは、消費。
車を買うのは、浪費。(車の維持費でお金がかかるので負債)
配当金を得るため株を買うのは、投資。
お金を増やすには、資産を増やすことが鉄則です。
ブログの記事は、お金を生み出してくれるので資産になります。
そして、ブログの凄いところは消費や浪費を投資に変えることができる点です。
例えば、買ったパンや車のレビュー記事を書けば、その記事がお金を生み出してくれるので、資産になります。
同じ趣味・価値観の人と出会える
ブログというのは、書いている人の趣味や価値観が必ず反映されます。
猫ブログを書いている人は、猫が好きなはずです。
そして猫ブログを読む人もまた猫が好きな人が多いはずです。
ブログは、書き手の価値観が反映されており、似た価値観を持った読み手が集まる性質があるので、同じ価値観の人と自然と繋がりができます。
最近ではブログ内で交流するというよりは、SNSで交流することの方が多いので、ブログを始めるならSNSも合わせてやっておくといいです。
ブログにTwitterのリンクを貼っておけば、そこから似た価値観を持った人がフォローしてくれます。
「似た価値観の人と出会えるって何がいいの?」と思うかもしれませんが、人間関係というのは幸福度において最も重要な要素です。
生涯の友人やパートナーを見つけることも可能
残酷な話ですが、歳は取れば取るほど友達は減っていきます。
学校ではクラスで簡単に友達が作れましたが、社会人は基本的に社内の人間関係しかありません。
(仕事を退職した後はもう誰とも友達になれない…なんて人も普通にいます。)
仕事という共通の目的を持っている人同士仲良くなることはできますが、仕事以上に広げるのが難しいです。
仕事仲間はあくまで仕事仲間、土日一緒に遊ぶような仲ではないという人も多いと思います。
その点、同じ趣味や価値観を持った人と仕事ではなく、その価値観で繋がることができれば、人間関係は圧倒的に広がります。
仕事はやめてしまえば共通の目的がなくなるので、関係を続けるのは難しいですが、趣味や価値観であれば、一生涯の人間関係になることも可能です。
そして人間関係が広がることで、人生の幸福度は高まります。
「人生お金が全てではない」というのは、半分正解です。
お金が全てではないというのは、お金があってこその考え方です。
お金がなければ生活ができませんし、逆にお金だけあっても人生幸福には感じられません。
年収900万円までは幸福度は上がり続けますが、そこからは横ばいという研究もあります。
一定額まで稼いだらその先、重要なのは人間関係です。
ブログは、お金と人間関係どちらも手に入れられる方法なのです。
エンジニアがブログを始めた方がいい理由 まとめ
ブログは、短期的・中期的・長期的に見てもメリットがあると思っています。
短期的には、技術をアウトプットすることで自分の理解が深まったり、新しいスキルを身につけることができます。
中期的には、ブログが収益を生み出してくれるので、お金を稼ぐことができます。
長期的には、同じ価値観の人とつながりを持ち、一生涯の友人やパートナーを見つけることができます。
技術力やスキル、お金、人間関係を手に入れて「豊かな人生」を目指したいという人には、ブログは本当にオススメです。
この記事の内容に共感できたという人は、私と同じ価値観を持っていますので、是非Twitterで交流させてください!
また、実際にブログを始めたいと思ってもらえた方には、ブログの始め方をまとめた記事も書いていますので、参考にして頂ければ幸いです。
ブログを始める人にオススメ記事
> 初心者でも簡単にできるブログの始め方
> 10分でできるロリポップでブログの始め方
> ブログを始めたい人向けのレンタルサーバまとめ
コメント